アウトリガーパッド
総代理店Authorized Reseller of Outrigger Pads Products
欧州・北米地域では普及しているポリエチレン素材のアウトリガーパッド製品ですが、日本での輸入販売については2018年、有限会社アビルコインターナショナルの関連会社でありクレーン揚重業を主とする大京建機株式会社での導入が初となります。
その導入により、日本で従来使用されていた敷鉄板やアルミ製の敷板と比較して、軽く持ち運びに便利な上、耐久性にも優れていることを改めて確認し、2020年海外の商社と日本総代理店契約を締結する運びとなりました。
安全性の面でも欧米各国の基準をクリアし、グローバルな建設サービス大手やクレーンサービス大手の他、欧米のメジャーな石油会社や電力会社でも用いられています。
欧州・北米地域では普及しているポリエチレン素材のアウトリガーパッド製品ですが、日本での輸入販売については2018年、有限会社アビルコインターナショナルの関連会社でありクレーン揚重業を主とする大京建機株式会社での導入が初となります。
その導入により、日本で従来使用されていた敷鉄板やアルミ製の敷板と比較して、軽く持ち運びに便利な上、耐久性にも優れていることを改めて確認し、2020年イギリスのIndependent Parts & Service Ltd,と日本総代理店契約を締結する運びとなりました。※
安全性の面でも欧米各国の基準をクリアし、グローバルな建設サービス大手やクレーンサービス大手の他、欧米のメジャーな石油会社や電力会社でも用いられています。
※Independent Parts & Service社は現在、TVH社傘下となっております。
吊上げ装置、移動式プラント、
車両の安定した指示に
高品質のアウトリガーパッドとスプレッダープレートは最大の強度、耐久性、負荷分散を誇ります。耐荷重は最大約300トンです。
きわめて大きな圧力にも耐えうるように作られた、この頑丈で実用的なアウトリガーパッドは耐水性と耐薬品性を備えています。

取扱注意事項
ダウンロードはこちら優れた強度と耐久性
この製品は優れた電気絶縁性を有する高性能なポリエチレン素材から製造されています。耐水性、耐油性、耐薬品性も確認されているため腐食に強く、木材や金属製のパッドに比べて作業寿命が長いという特徴があります。強度も兼ね備えており、垂直耐荷重は最大約300トンまで対応可能です。
この製品の品質性能と安全性の高さは、品質マネジメントシステムの国際規格として広く認知されているISO9001の認証を得た英国のエンジニアリングコンサルタント会社DYNAMIQ Engineering社の品質テストで実証されております。また、日本では「一般財団法人建材試験センター」、「JFEテクノリサーチ」、および「日鉄テクノロジー」にて品質試験を実施しております。
アウトリガーパッド
製品シリーズ
プレミアムパッド
超高分子量ポリエチレン(UHMW-PE)素材で製作された高性能なアウトリガーパッドです。耐水性、耐油性、耐薬品性、絶縁性能を併せ持ちます。また軽量で持ち運びやすい上、丈夫で長持ちし、作業現場の効率UPに役立ちます。
クレーン機種ごとのプレミアムパッド使用例 目安
13tラフテレーンクレーン ⇒ 600 x 600 x 40 mm
20tラフテレーンクレーン ⇒ 700x700x40mm
25tラフテレーンクレーン ⇒ 800 x 800 x 40 mm
70tラフテレーンクレーン ⇒ 1100 x1100 x 40 mm
80tラフテレーンクレーン ⇒ 1000 x1000 x 50 mm
100tラフテレーンクレーン ⇒ 1100 x1100 x 40 mm
マルチマット
マルチマットは、使い方次第で、作業時間を短縮したり作業費用を軽減するお役に立ちます。例えば、オールテレーンクレーン本作業の前段取りで、アウトリガーパッドを中間張出しした際にマルチマットを使用して頂くと、鉄板を敷くための作業がスムーズになります。
(右図)マルチマット使用事例写真をご参照下さい。
連結式マルチマットの組み立て方
この製品は状況に応じて様々な構成でご利用いただけます。1500x1500mmを構成する5枚セットアップは100tの耐荷重を備えている上、マット1枚35Kg~41Kgと作業員2名で持ち運び可能な重さです。マットの左右2か所には、持ち運びに便利なロープハンドルが付いています。
アウトリガーパッドのお問い合わせ
お問い合わせフォームへ▲保護用マット
地面保護用マットとフロアー保護用マットの2種類をご用意しております。どちらも重荷重の移動に耐えながら、接地面への影響を最小限に抑えるように作られておりますが、素材や形状にそれぞれ特徴がございます。
地面保護用マット
高密度ポリエチレン(HDPE)製
両面に滑り止め加工が施してあり、高いグリップ力を発揮します。専用のコネクタでマットを自在につなげることが可能です。日常よくある段差や舗装されていない地面の上を重機がスムーズに移動できるようにします。
フロアー保護用マット
超高分子量ポリエチレン(UHMW-PE)製
1枚15㎏と大人一人で持ち運びできる重量からご用意しております。へりや凹凸のある道、床の上を重機がスムーズに移動できるようにします。
荷重支持システム
従来の木製ブロックに代わる荷重支持システムとなります。複数のブロックを積み上げることで耐荷重を調節することができます。
エコスタック
最小限のメンテナンスで長持ちする性能をもつ素材で作られています。ブロックは2種類の厚みがあり積み方により、耐荷重を調節できます。
エコスタックの組み立て方
-
STEP 1
エコスタックのベースパッドを水平堅土上に置きます。1段目のブロックを並べる前にベースパッド表面の凹みの位置とそこに余計な物がないかを確認してください。
-
STEP 2
エコスタック下側の出っ張り部分をベースパッドにの凹みに合わせて置きます。
-
STEP 3
2種類の厚み(5cmまたは10㎝)のECOSTAKを使用し、ご希望の高さまでブロックを重ねます。
-
STEP 4
ご希望の高さまで重ね終えたら、一番上のブロックの凹みを付属の板で埋めます。
エコクリブ
ずれたり滑ったりしないインターロックシステムで複数のブロックを積み上げることでアウトリガーの下で使用する安全なセットアップをご提供します。
耐荷重は3列3段、最上段にトップパッドの積み方で40t。この積み方で1段追加するごとに耐荷重は10t増していきます。構成と耐荷重の詳細については「構成別耐荷重表」をダウンロードしてご確認ください。
エコクリブの構成と耐荷重
1段に3つのブロックで積み上げる構成を3-CRIB KITと言います。
詳細は「構成別耐荷重表」をご参照ください。
中段に使用するブロックを2つにして積み上げる構成を2-CRIB KITと言います。
詳細は「構成別耐荷重表」をご参照ください。
エコクリブの組み立て方
-
STEP 1
凹みのあるベースパッドを水平堅土上に置きます。
-
STEP 2
凹みに従って1段目のブロックを3つ並べます。
-
STEP 3
2段目のブロックを1段目に対し井桁状に並べます。
-
STEP 4
3段目のブロックを2段目に対し井桁状に並べます。
-
STEP 5
3段目以降も同様に、ご希望の高さまで井桁状に並べます。
-
STEP 6
最後にトップパッドを一番上に置きエコクリブを固定します。
お問い合わせはこちら
弊社へのお問い合わせはお電話または下記フォームからお問い合わせください。
「*」は入力必須項目です。